ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

IT起業ニュース

IT起業ニュース

AppleがGPUを自社開発中、これまでのサプライヤーから技術者数名を引き抜く

今では数社のスマートフォンメーカーが自社独自のモバイルプロセッサーを作っているが、しかしその中でAppleはさらに一歩進んで、グラフィクス用のプロセッサーも自社で 開発するようだ。 Appleからの公式発表等はまだないが、長年のパートナーで...
IT起業ニュース

Adobe、Googleと協同でオープンソースのセリフ体CJKフォントを提供

数年前、AdobeとGoogleは協同で中国語、日本語、韓国語(CJK)のオープンソース・フォントを提供した。今日(米国時間4/3)両社はプロジェクトを拡大して、セリフ体CJKフォントを公開した。この新フォントをAdobeはSource H...
IT起業ニュース

自動コードレビュー「SideCI」提供のアクトキャットが2.1億円の資金調達

開発中もしくは運用中のソースコードを定期的にチェックしてコード品質の維持に貢献するサービス「SideCI」を提供するアクトキャットが今日、2億1000万円の資金調達を発表した。第三者割当増資によるもので、SBIインベストメント、みずほキャピ...
IT起業ニュース

Googleがモバイルサイトのデベロッパーのための資格認定事業を開始、ページロードのスピードに重点

Googleが今日(米国時間4/31)、モバイルサイトのデベロッパーのための資格認定事業を立ち上げた。試験の範囲は、モバイルサイトの特殊性、モバイルサイトのスピード向上策、モバイルの効果的なUXデザインなど。先進的なWebアプリケーション、...
IT起業ニュース

レストラン即時予約サービス「TableCheck」が飲食店のインバウンド支援、第1弾は中国語に対応

「2400万人」、これは2016年に日本へ訪れた外国人観光客の人数だ。日本政府観光局の発表によると正確には2403万9千人。同局が統計を取り始めた 1964 年以降、最多の数字で前年に比べて21.8%増加している。 このような状況もあり、訪...
IT起業ニュース

Googleマップメーカーが閉鎖

昨年11月Googleはマップメーカーのサービスを終了すると発表した。誰でもGoogleマップの編集に参加できるオンラインツールだ。2008年から長い間提供されてきたサービスで、地図上の場所の詳細や道路、店舗情報などをユーザーが訂正したり不...
IT起業ニュース

セカンドライフはなぜ失敗したのか、そしてclusterはVRリビングルームで何を目指すのか?

2000年代後半に一大センセーションを巻き起こした「Second Life」を覚えているだろうか? 凄まじい勢いでブームが燃え広がり、そしてほぼ何も起こらずに忘れさられていった、あの3Dアバターたちの住む「仮想世界」だ。 Second Li...
IT起業ニュース

書き起こしもやってくれるボイスメモアプリRecocoなら録音の大事なところだけ聞き返せる

記事を書くという仕事柄、インタビューを録音しておくことが多いのだけれど、録音データの問題は後から大事な部分が見つけづらいことだ。1時間分も録音データがあると、インタビューアーの数秒の発言がどのタイミングにあったか探すのに苦労する。今回、録音...
IT起業ニュース

インターネットのトップOSはAndroid―初めてWindowsを抜く

現在、インターネットとアプリに関して、モバイルはデスクトップと同様の重要な地位を占めている。このことを明瞭に示すレポートが発表された。これによれば、インターネットで利用されているオペレーティング・システムの数でGoogleのAndroidが...
IT起業ニュース

Teslaの時価総額がFordを抜いた―投資家の電気自動車への期待は高い

Teslaの時価総額がフォードを追い越した。 Google Financeによれば、今日(米国時間4/3)のTeslaの株式時価総額は474.6億ドル〔日本時間4/4 AM5:00現在487.7億ドル〕となった。Teslaより創業がちょう...
IT起業ニュース

筆頭株主Intelとの共同開発も進めるClouderaが上場申請

大方の予想通り、過去にIntelからの巨額出資を獲得したビックデータ企業のClouderaがIPOの申請を行ったことが明らかとなった。 S-1フォームで同社の財政状態を確認することができる。収益は伸びていて、2017年1月に終了した会計年度...
IT起業ニュース

スクーがR&Dのための新会社、仕事の「パフォーマンス」に影響する因子探る

Schoo@me代表に就任した赤根浩平氏 参加型生放送によるオンライン動画学習サービス「Schoo」を運営するスクーは4月3日、100%出資子会社となる「Schoo@me」を設立すると発表した。Schoo@meでは、「人間のパフォーマンスの...
IT起業ニュース

生鮮野菜デリバリーサービス「VEGERY」が関東全域へエリア拡大、Android版も提供開始

野菜を中心とした生鮮食品のデリバリーサービス「VEGERY」。運営元のベジオベジコは4月3日、同サービスの提供エリアを関東全域に拡大し、同時にAndroidアプリの提供を開始した。 VEGERYは2017年1月にiPhone版がリリース。そ...
IT起業ニュース

オンデマンド「犬の散歩代行」のWag、密かに資金調達ラウンドを実施

先週本誌は、ペットケア・ビジネス大手のRoverとDogVacayが合併を決めたことを報じた。一方情報筋によると、犬の散歩代行サービスのWagは市場拡大のために、過去2年間に2ラウンドの資金調達を行っていたことがわかった。 WagとDogV...
IT起業ニュース

「お坊さん便」運営のみんれびが10億円調達、仏事にまつわる情報の透明化を目指す

会社でも個人でも何か商品やサービスを購入する時、見積もりや価格を比較検討するだろう。ただ、葬儀の場合は見積もりを細かく比較するという概念はないかもしれない。大切な人が亡くなったという時に、見積もりを比較するという作業が冷静にできるとも思えな...
IT起業ニュース

就農プラットフォーム「LEAP」、運営元がグリーVや寺田倉庫、三菱UFJから3億円を調達

2016年に200万人を割り込むなど、年々減り続けている国内の就農人口。この事態に歯止めをかけるべく、農林水産省が旗振り役となって青年等就農計画制度や青年就農給付金といった支援制度をつくり、若者の就農人口を増やそうとしている。だが農業を始...
IT起業ニュース

“本の中身”ネットで無料公開「HALLOM」誕生 宝島社やマガジンハウスら29社参加 その勝算は

出版社が手掛ける女性向け書籍の中身を「Web記事」として公開していくサイトがオープン。「この分野は逆にブルーオーシャンになりつつある」――その狙いは。 Source: ITメディアベンチャー
IT起業ニュース

Snapchat、エイプリルフールでInstagramにあてつけ

今年のエイプリルフールジョークはここにまとめてあるが、Snapchatのこれはちょっとした見ものだ。 昨年8月、InstagramはSnapchatのStories機能をコピーした。議論の余地はない。InstagramのCEOは、「このフォ...
IT起業ニュース

AI開発の「カラフル・ボード」が新たに8億円調達、アパレル企業のDM個人化で来店6割増も

カラフル・ボードは人工知能でスタイリングを提案するアプリ「SENSY」などを手がけているが、今度はアパレル企業と組み、ファッションアイテムの需要予測やマーケティングを支援するという。カラフル・ボードは本日総額8億円の第三者割当増資を発表し...
IT起業ニュース

ハイテク産業のイノベーションの中で、いまだに女性の力は過小評価されている

【編集部注】著者のAllyson KapinはWomen Who Techの創業者である。また共著者のCraig Newmarkはcraigslistの創業者である。彼の最新ベンチャーであるcraigconnectsは、退役軍人や軍関係者...
IT起業ニュース

Twitterの卵アイコン廃止は、迷惑ツイート削減には役立たず?!

ツイッターの世界に嫌がらせ(ないし迷惑)ツイートがあるのは誰もが知っての通りだ。迷惑ツイートを行う利用者を一時的ないし永久に追放するような対策もとられてはいるが、どうも効果を示していない様子。 そうした中でTwitterは、少々的外れに見え...
IT起業ニュース

Appleがインドにアプリデベロッパーを育てるアクセラレーターをオープン、すでにその成果を報告

Appleはインドのエコシステムへの投資としてベンガルールに、アプリのデベロッパーを育てる最初のアクセラレーターApp Acceleratorを開く。同社がこのアクセラレーター事業を発表したのは、2016年の5月だった。 参加を登録したデベ...
IT起業ニュース

あなたのアマチュアビデオ作品に壮大なサウンドトラックをつけるMoodelizerアプリ

ビデオを作るときは、オーディオがけっこう重要だ。良いオーディオが、賞をもらえることもある。そこでMoodelizerは、アマチュアのビデオ作品に適切なサウンドトラックをつけてくれる。画面のボタンに触るだけという、世界でもっとも平凡な作業で、...
IT起業ニュース

Starbucksがモバイルオーダーのみの店を本社内でテスト、システム改良のため

Starbucksがモバイルのオーダーシステムを導入したのは2015年だが、その後ある意味で同社は、自分の成功の犠牲者になった。人気店の顧客たちは、レジの列に並びたくないので、こぞってモバイルからのオーダーと前払いを選び、今度は&#8220...
IT起業ニュース

SpaceX、Falcon Heavyの発射と2段目ロケットの回収に挑戦へ―火星植民への第一歩

Falcon 9ブースターの再利用の成功を受けて、イーロン・マスクはSpaceXがさらに大型のFalcon Heavyロケットのテストを実施することを発表した。このフライトでは2段目のロケットを地表に回収することも試みる。Falcon He...
IT起業ニュース

郵便局が毎日あなた宛の郵便物のスキャン画像を配達前にメールで送ってくれる

Informed Delivery〔仮訳: 通知配達〕はアメリカ郵政公社(United States Postal Service, USPS)のサービスで、あなた宛の郵便物の外側をスキャンして、毎朝その画像をメールし、その後(その日のうち...
IT起業ニュース

これはエイプリルフールではない:Twilioが20世紀の遺物技術「FAX」にも対応

歴史的には電話よりも発明が先だったと言われるファックスだが、1850年代にイタリアで考案された、この20世紀の遺物ともいえる技術に、21世紀初頭にIPOしたばかりのコミュニケーションプラットフォーム「Twilio」が対応した。 これはエイプ...
IT起業ニュース

Scheduledはテキストメッセージを事前に準備して送信日時の予約ができる新アプリだ

友人に誕生日のお祝いや、見送りの言葉、あるいはお祝いの言葉を届けることを忘れないようにしたいだろうか?夜中の1時に顧客にするべきフォローアップの質問を思いついたことは?心からの感謝を後日テキストメッセージで送りたいことがあるだろうか?残念な...
IT起業ニュース

スイスで血液サンプルの病院間搬送にドローンの遠距離自律飛行が認められた…交通渋滞の悩み解消

スイス連邦民間航空局(Swiss Federal Office for Civil Aviation, FOCA)がMatternetに、同社の配達ドローンが昼夜を問わずいつでも、都市の上空を自律飛行してもよい、と認可した。この規制のハード...
IT起業ニュース

小型ジェットエンジンを手足にくくりつけて飛ぶイギリスの起業家Richard Browningは絶対安全と主張

【抄訳】 YouTubeの一連の粒子の粗いビデオが、GravityのファウンダーRichard Browningの奇怪な夢の進捗を記録している。ビデオは、回を追うごとにますます恐ろしくなり、彼は複数のジェットエンジンを自分の手足につけて地上...
タイトルとURLをコピーしました