ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

決める事で、考える事

物流会社として、すべての荷物を扱おうとすると、膨大な施設が必要となります。なので、扱う荷物を決める必要があります。そして、扱う荷物が決まる事で、やるべき事、出来る事、学ぶ事、指導する事が決まってきます。1.なぜ、自社は、その荷物を扱う事を決めたのか?2.その荷物を扱う事のメリットは?3.その荷物を扱う事で、自社の将来性はどうなのか?4.その荷物を効率的に扱う人的リソースは揃っているか?5.その荷物を扱う為に現場作業者が身に付けるべき知識、スキルは?6.荷物を扱う事で、顧客に対して、どのように貢献出来ているか?7.顧客の事を理解し、顧客の立場に立って、顧客に対して有益な提案が出来ているか?従業員に対して、なぜ、今の仕事をしているのか?を考えさせ、自分だけの答えを出させる必要があります。その答えこそ、自発的行動のエネルギーになり、やりがいへ繋がります。働き方改革を行う上で、働く人、一人ひとりに対してやりがいを見える化、自覚をさせる事が重要です。とくにルーティーン作業が多い単純作業と言われる物流の現場においては、モチベーションの違いに現れます。藤沢武夫氏の言葉である「一歩先を語り、二歩先を照らし、三歩先を見つめる」から考える事。目の前の顧客を満足させながら、将来の道筋を考えるのが経営者の役目は、「荷物を扱うプロの経営者として、目の前の荷物・顧客を大切にし、将来性のある荷物・顧客を見定め、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました