ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

英国の近況から学ぶ解散権の制約

経済ニュース
EU離脱をめぐり英国政治が混乱に陥っています。
ブレグジットをめぐっては党内と議会の意見集約ができず、EUとの合意がかなわずテリーザ・メイ前首相が6月に保守党党首を辞任、先月ボリス・ジョンソン新首相が誕生して、10月末のEUとの交渉期限を前に議会との攻防が続いています。
ジョンソン首相は国民投票の際は離脱推進派の旗振り役で、首相となった現在も「合意なき離脱」も辞さない強硬派です。
EUとの交渉の際に議会が足枷とならないように、9月3日の夏期休暇明けで再開される議会を9日の週に閉会、EU首脳会議の直前の10月14日に再開する日程を組みました。(参照記事)
議会での議論を避けるような方針に議会が反発、野党労働党が3日からの議会において「合意なき離脱」を阻止する法案を提出する構えを見せます。与党保守党内でも首相の強硬策に反発、野党の法案に賛成する動きが出ます。すると下院で与党勢力が過半数を1議席しか上回っていない状況にも関わらず、保守党内の「造反議員」を大量21名除名してしまいます。(参照記事)
結果ジョンソン政権は少数与党に転落し、主導権を握った野党と造反組により議会再開後わずか2日間で矢継ぎ早に離脱を3カ月延期する法案が下院で可決され、ジョンソン氏が画策した「合意なくとも10月末離脱」阻止にめどをつけました。(参照記事)
英国議会Facebookより:編集部
さて、このように議会と首

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました