ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ワールド、衣料品買取の仕組みを外部企業に提供。グループ会社のティンパンアレイが買取・販売スキームを外販

最近の投稿

ワールドグループでブランド古着の買取・販売「ラグタグ」を運営するティンパンアレイは、買取プログラムの外販を開始した。5月からはパタゴニアが導入し、パタゴニア製品の買取にラグタグの二次流通スキームを活用している。
買取プログラムの外販は、「ラグタグ」の商品センターで一括管理する一連のノウハウを1つのプラットフォームと捉えて開放する。
「ラグタグ」は全国の店舗と宅配買取で年間約80万点にのぼる買取商品をすべて倉庫に集め一元管理している。毎日2000点のささげ業務(撮影・採寸・原稿作成)を自社で運用し、ECサイトに掲載。リユース特有の「1点1品番管理」を効率的に手がけるスキームを確立している。このノウハウを活用し提携先企業ごとのニーズに沿う、販路の選定や買取イベントの実施、OMOの構築まで柔軟にサポートする。
提供スキームは、買取の入口を提供企業が担い、買取業務から再販までをラグタグが受託する。再販は提携先企業でも可能だ。
具体的な流れは、提携先企業専用の買取フォーム機能をラグタグが用意、申し込みのあった買取をラグタグ買取窓口が引き受け査定する。納品は提携先企業の要望に応じ、ラグタグ倉庫で商品管理・ささげ業務の代行まで実施する。買取品の販売はラグタグのみで行うこともでき、提携先企業は在庫リスクを負わずに二次流通に取り組むことも可能だ。また、ラグタグでは店頭での買取イベント実施

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました