5月21日の日本経済新聞13面に面白い記事があった。アメリカ政府は中国の半導体製造を規制するべく、半導体製造装置企業に、中国企業への保守サービスをやめるよう働きかけた。これを受けて、アプライドマテリアルズやラムリサーチなどの大手企業が保守サービスの人員を中国から引き揚げた。半導体製造装置は「売って終わり」という単純な話ではない。半導体工場は一般的に、24時間365日体制で稼働する。製造装置が1つでも動かなくなれば、1日100万ドルの損失が出ることもある。このため、装置メーカーによる保守は必須だ。たとえば電子回路のパターンを焼き付ける露光装置を製造するオランダのASMLは、アフターサービスの人員を世界で1万人抱える。何千ものスペア部品を用意し、整備にかかる時間を極限まで短くしている。だが、中国市場は巨大であるため、抜け穴を使ってでもサービスを提供する企業もある。エステベズ米商務次官は、オランダと日本を念頭に「同盟国にも保守をしないよう働きかけている」と語気を強めた。しかし、これには反発もある。「米企業も請負会社を使って保守サービスを続けている」というわけだ。
日本経済新聞の記事を筆者が抜粋し要約続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
半導体製造装置を巡る米中の戦争
最近の投稿
- これから湾岸タワマン狙うなら「アレ」か「ソレ」にしなさい
- 田中角栄は、世界の権力者たちとくらべて「悪い政治家」だったのか…? 比較して見えてくること
- 自民党「最年少国会議員」の友人・古市憲寿が衆院選の「お手伝い」…現場で起こしていた「もめごと」
- 生産性が低い企業は市場から退出を迫られる…これから日本経済で起こること
- 「らくらくスマホ」新モデル開発で直面した"ニーズ" 押し込み操作とタッチ操作で新たな需要を開拓 | インターネット | 東洋経済オンライン
- 30代までの「知的インプット」足りない人が陥る穴 効率化できず時間を投入するしかない悪循環に | 非学歴エリートの熱血キャリア相談 | 東洋経済オンライン
- 核融合国家プロジェクトのキーパーソンが語る「日本の“地の利”」とは?京大発ベンチャー社長を直撃! – 地上の太陽 核融合新時代
- As generative AI gets better, what will happen to artists?
- 【情報・通信121社】最強「オーナー企業」ランキング!12位コナミ、2位カプコン、1位は? – オーナー企業ランキング2024年版 上場1580社の全序列
- 【アパレル29社】倒産危険度ランキング最新版!6位タカキュー、1位は?青山商事やコナカもランクイン – 2025年「倒産ドミノ」勃発!?倒産危険度ランキング【上場434社・最新版】
コメント