ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

政治(金融・経済)講座ⅴ1218「中国はデフレではなく、通貨暴落によるスタグフレーションに陥る」

日本では経済収縮や経済活動停滞でデフレを論じることが多いが、金融政策としては、「貨幣価値が下がらない価値の保存の機能」を30年間維持したとも言える。海外の安い労働力を求めて企業が海外進出して経済活動をしたのが「円」の貨幣価値を維持して、世界でも有数の債権国家となり貿易における経常収支は毎年黒字を計上してきたのである。その代償として国内の産業空洞化を招いたことによりGDPが伸びなかったのである。反対に日本から中国に進出した企業の活動により中国のGDPは世界2位となったがそのある程度は日本企業による産業活動の寄与によるとことが多いと思うのがふつうである。中国が経済成長できたのは日本のお陰であると感謝すべきであろう。鄧小平氏が生きているなら、「謝謝!日本」言うことであろう。鄧小平に三顧の礼で迎えられた松下電機も中国共産党に「石を持って追われた」などの仕打ちを受けた。日本企業は沈みゆく泥船から早く逃げ出した方がい良い。昔、日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦で戦勝国となった大日本帝国を襲った経済の波は戦勝国の通貨としての通貨価値の上昇によりデフレとなったのであった。日本は不動産バブルごの金融政策・経済政策が奏功してデフレ経済となったとみるべきである。失われた30年よ揶揄されるが、通貨価値が安定した30年である。それは、海外に生産拠点(中国などへ)を移し「GDP2位の名誉」を中国に渡したが「通

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました