今日は、22年度下期の個人業績評価面談を1日やっていた。実績は動かしようがないパフォーマンスだが、下期は与えられている役割についての年度評価もあるので、いろいろと話すことが多い。今日面談をしていて感じたのは、ベテランと若手の甘辛みたいなところである。企業の永続的な成長や昨今の人財マーケット事情を鑑みると、できるだけ若い世代厚く評価をしたいと言うのは、何となく世の流れでは無いかと思う。一方で、高齢化が進む日本において、ベテラン世代のモチベーションを下げるのも、いかがなものかと思っている。そうすると、ベテランと若手が同じパフォーマンスだった場合、どちらをどう評価するのか?と言うのが結構難しいところになる。でも、こう言う場合は、こう評価する、と言うのを事前に決めておけば良いのだと思うが、なかなかそこまでを想定してできていないところに、多くの日本企業のジレンマがあるように感じる。(すべてがそうだとは言わないが) 心理的安全性 最強の教科書amzn.to1,870円(2023年04月20日 23:59時点詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する 続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
ベテランと若手
最近の投稿
- 「ちょっ、足を広げすぎ!!」ロシアの人気コスプレイヤー、イローナ・ブガエワの《刺激の強さが禁断レベル》の有名悪役コスプレにファン悶絶
- 民Ⅱ⑳
- あなたのウェブサイトは、本当にユーザーに届いていますか? #サイト改善入門
- 言っても無駄、と言うけど適切な相手に投げてる?
- 不動産売却で契約解除する際の注意点|トラブルを防ぎ、スムーズに再売却するための手続きとリスク管理
- 介護業界で働く人が増えると、高齢化社会の課題解決に向けた大きな一歩となります。ただし、労働環境や社会的な認知、インフラの整備など、業界全体で取り組むべき課題も多く残されています。
- NIKE ナイキ 決算(2024/12/19 発表)
- NFTコミュニティがもたらした、かけがえのない人との絆
- 出店は、“超”顧客視点で
- 2024年を振り返り、2025年に向けて
コメント