ぼくはむかし、専門知識が何ひとつないことが弱みだと思っていた。でもそれって、ホントに弱みなんだろうか?そこで解釈を変えてみる。素人であることが強みにはならないか?すると、素人目線に立てることに気づいた。事業者のプロ目線ではなく、お客さんの素人目線でいられるのは、お客さんに価値を届けたい人にとってなかなか自分では気づけない視点だった。解釈というのは面白い。そのものごとから新たな価値を見出す作業。ちがった角度の視点から考えてみたり、自分なりの定義をしてみたり、疑問や問いを立ててみたり、そうして今までとはちがう解釈を行い、新たな価値を言葉にして表現する。その解釈の仕方によって、全然ちがったアウトプットになるため、まさに個性が現れる部分だ。だから面白い。つまり、価値があるのかないのかも、強みがあるのかないのかも、すべては自分がどう捉えて、どうみるのか次第。言い換えるならば、解釈によって価値も強みも、いくらでも見出すことができるのだ。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
解釈は面白い
最近の投稿
- 日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
- 共感できる仲間と出会うだけでビジネスが変わる!
- 太田康夫「漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて 現代資本主義全史 」
- マーケの種 (6)「再購入を促すタイミング」
- クリック数の多い記事で2024年を振り返る
- 講座10-2:社労士業務の実践力向上
- 大和ハウス工業 大島茂氏「デジタル改革元年、変化を起こせる人材を増やしたい」
- 年末年始に読むべきビジネス書10選–「罰ゲーム化する管理職」「職場を腐らせる人たち」など
- 個人投資家が語る「インデックスファンド」超入門 インデックスファンドの強み、投資への考え方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 【身内に不幸】感じのいい人は「ご愁傷様」ではなく、何と声をかける?[見逃し配信・12月第5週] – 書籍オンライン編集部から
コメント