ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

政府財政における言葉の正しい理解

政府財政は家計や企業の収支とは異なります。言葉の定義を正しくすることで理解が深まります。まず、政府の財政支出により、需要拡大できる範囲は、最大、国民経済の供給能力(モノやサービスの生産)のLimitまでです。よって、実態経済が脆弱な国であれば、財政出動しても効果は得られないということです。財政赤字とは、歳入から歳出を引いたものです。財政赤字分は、中央銀行の国債買い取りで、政府が国債を発行すると、国債は貨幣化されます。日銀は、国債を買い取ることで、おカネを発行するということです。おカネとは、債務と債権が記憶されたデータのことです。よって、小切手や、約束手形、預金通帳などもおカネです。おカネにとってのイノベーションは、振替決済、借用証明発行、中央銀行の設立です。この中で、中央銀行の設立が政府財政におけるもっとも重要なことです。なぜなら、政府は、自国通貨建て国債を中央銀行に買い取らせることで、負債返済や利払い負担を消滅することができるのです。政府の負債を棒引きすることが出来るのです。銀行は日銀口座預金にデータを登録しています。資本主義とは、生産者がおカネを借りて投資して、成長する経済モデルです。その役目を担う銀行は、帳簿に債権を記入して、生産者から担保を記載させる。現金がなかったとしても、帳簿への記入だけで経済を作ることが資本主義の論旨となります。続きをみる
Source: Note

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました