ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

A∩C:デジタルで建設をDXする[034]

起業ニュース総合
 地方都市でのBIMの導入も進んでいる。現況を探るべく、沖縄県那覇市に本社を構える金秀建設の宮城諭(企画営業本部設計部部長)と山川真衣(同係長)の両氏にオンライン取材した。
膨大な労力の「平立断」図面間の確認・修正作業から解放されるメリットに気づいた設計者
 金秀建設は、建築・土木の請負工事、建築の設計・監理業務、自社独自のマンションの企画開発など多岐に渡り事業展開する総合建設会社である。
 BIMソフト「GLOOBE」は、設計実務をデジタル化し、生産性と品質の向上を目的にトップダウンによる決断で14年に導入した。当時はBIMに関わる情報も限られており、社内にはBIMはこれからの建設業に必要だが、果たして何ができるのかとの思いも潜在していた。
 2次元CADでは図面をベースに設計を進めるのに、BIMでは3次元の建物モデルを前提に設計を進める。設計手法の決定的な相違を克服するため、管理職も含めて設計部員がベンダーのセミナーに積極的に参加して課題解決を進めた。 セミナーでは、BIMソフト「GLOOBE」によってどのように建物3次元モデルを構築し、建物3次元モデルから2次元図面が自動生成されるのかを学んだ。設計者は、「平立断」図面間の整合性が確保されるのを理解し、膨大な労力を要する「平立断」図面間の確認・修正作業から解放されるとのメリットに気付いていく。合わせて建物3次元モデル構築に多く

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました