最近では企業の買収(M&A)や合併が一般的になりました。
事業を継続していくなかで、“会社を他社に売却”したり“他社と合併”したりするのです。
では、売却や合併をした際、それまで繰り越されてきた従業員の有給休暇などはどうなってしまうのでしょうか。
ここでは、事業譲渡や合併した際の、有給休暇の取り扱いについて解説していきます。
事業譲渡した際に有給休暇はどうなるのか?
一概に事業譲渡といってもさまざまな形態があります。
1つは合併であり、会社全体が別の会社と一緒になることです。
また、合併にも“1つの会社が他社に吸収される吸収合併”と“新しく新設される会社に合併される新設合併”があり、それぞれで取り扱いが異なります。
もう1つの形態は会社分割であり、会社の一部を別の会社に移すことを指します。
どの形態による事業譲渡かで有給休暇の取り扱いに違いが出るため、場合に分けて解説していきます。
1.吸収合併する場合
会社が合併した場合、会社法750条では「吸収合併存続株式会社は、効力発生日に、吸収合併消滅会社の権利義務を承継する。」と規定されていて、原則的にはそれまでの労働契約を承継しなければなりません。
したがって有給休暇の取り扱いについても、そのまま引き継ぐことになります。
しかし1つの会社に複数の人事制度が存在する状態は会社としては好ましくなく、改善したいと思うのが一般的でしょ
スポンサーリンク
事業譲渡を行った際に従業員の有給休暇はどう扱うべきか
最近の投稿
- 乱気流時代を乗り切る経営 – バックナンバー
- マスク氏、次は英国政界を席巻か 米国に続き – The Wall Street Journal発
- 補助金クラウド、IPOを志向するベンチャー・新興企業の成長支援を目的に – Stayway
- 2024年米国株の極端なトレンド、来年も続くのか – The Wall Street Journal発
- アクセル・シュプリンガーのコンサルティング企業・ハイのセールス責任者が見据える、柔軟な プライシング戦略 とは【海外メディア人が語る収益戦略】
- 売上UPにつながる「サイトスピード」の重要性とは?「LCP1秒台」が競争を勝ち抜く最低条件に【JADMA会員のランキングTOP30位あり】 | 勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve
- もう泣き寝入りしない「フリーランス新法」の中身 契約の仕方など知っておきたいポイントを解説 | 経営 | 東洋経済オンライン
- コロナ禍後も続く「子どもの嗅覚障害」深刻事情、放っておいたら一生が台無しに【専門家が警鐘】 – 変化する医療~常識は今日もアップデートされる
- 仕事がデキる人の条件は「言語化」が9割!冬休みにこっそり読みたい「言語化」本3選 – Lifestyle Analysis
- 「世襲の職業は…」上皇陛下が青春時代に漏らした皇位継承への「本音のひと言」 – ニュースな本
コメント