ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

霞ヶ関と永田町の、遙か先ゆく消費者たち

起業家ブログ
もうすぐ消費税率が上がるので、これまでの「消費税の歴史」を振り返っておきましょう。日本で最初に導入されたのは 1989年4月、3%の税率で始まりました。必要性自体はその 10年も前から議論されていたけど、国民の反対が大きくなかなか導入できない。ようやく導入を決めた竹下総理(当時)は 2ヶ月後にリクルート事件の余波もあって退陣します。
1989年はバブルの絶頂期で、3%くらいの値上げは正直どうでもよかったのですが、それまでほとんど必要なかった一円玉や五円玉が財布の中にもレジの中にも増え始め、支払いがめちゃくちゃ面倒になったという記憶はあります。当時はキャッシュレスもなかったので、本当に不便で「早く、端数の出にくい5%にしてくれ」と思ったくらいです。★★★その 8年後、1997年の4月に税率が5%に上がりました。2%上げるために 8年もかかるんだからホントに消費税は大変。この時は橋本総理の時代でしたが、こちらも数ヶ月後には山一証券の廃業といった金融危機が、さらにはアジア通貨危機が起こり、日本経済は大混乱。消費税で景気が悪化したわけでもないのですが、政治家にとって消費税を上げるのはものすごく勇気の要ること(悪い状況に陥るきっかけとなる)といったイメージが固まります。★★★3回目の増税は 2014年4月。前回から7年目。ここで税率は 8%に。この時はものすごい額の駆け込み(買いだめ)と、増

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました