今週は、高校生や大学生とお話しする機会をたくさんいただいた。
高校生や大学生と語り合うと、素朴な質問に対し、本質に気づいたり、言葉をかみ砕き省略せず伝えないといけないので、頭がしなやかになる。
写真AC:編集部
格言やことわざでうまく説明した気になっても、実はこれらには矛盾するものが多い。
「善は急げ」「急がば回れ」
「君子危うきに近寄らず。」「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
「鶏口となるも牛後となるなかれ」「寄らば大樹の陰」
などなど。
高校生や大学生は、これらの矛盾をついてくる。
とどのつまり、中庸が大切ということなのか。
あるいは、人は生きたいようにしか生きられないということなのか。城山三郎は名著『落日燃ゆ』の中で、「風車 風が吹くまで 昼寝かな」と詠んだ廣田弘毅と、何事にも計らう吉田茂とを対比していたが、その後の講演で「(生き方は)どちらでもいいんです、自分の道を貫くことが大切です。」と説いていた。
はたまた、経験を積み重ねていくなかで、矛盾する格言や諺を、状況によって無意識のうちに使い分けているが、それらをうまく言語化できていないだけなのか。
それとも、言葉にならないものに本質があるのか。
いずれにせよ、いつまでも、高校生や大学生が話したいと思う大人でありたい。
<井上貴至 プロフィール>
編集部より:この記事は、井上貴至氏のブログ 2019年1月29日の記
スポンサーリンク
格言の矛盾をつなぐ
最近の投稿
- 【フリーランスの家計管理】プライベートの財布から経費を払った場合、家計簿にも入力する?しない?徹底解説!
- 【ライフプランニングとは?】~将来の不安を減らし、豊かな人生をつくる方法~
- お金をかけるのが怖い人へ:小さな投資で成果を変えるAI副業入門
- 蔦屋重三郎「吉原ガイドブック」独占した凄い才能 絶妙な時期に参入、ジャンルも"実は手堅い" | 江戸のプロデューサー蔦屋重三郎と町人文化の担い手たち | 東洋経済オンライン
- 数字で見るセブン&アイ—売上6兆円超の真実と未来戦略
- 完璧を目指さない
- ガソリンの駆け込み給油をしてはいけない
- 大河「べらぼう」に続「虎に翼」を期待する理由 朝ドラ好きで大河が苦手な私の感じた魅力 | スージー鈴木の「月間エンタメ大賞」 | 東洋経済オンライン
- 部長と役員の“たった1つ”の違い…/ANA・JALの「空港ラウンジ」今後どのように変化するか〈見逃し配信〉 – 見逃し配信
- 中国バブル崩壊で「リゾート→ゴーストタウン→特殊詐欺拠点」廃虚だらけの“第二のマカオ”潜入ルポ【写真多数】 – News&Analysis
コメント