ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

天皇陛下が実践された「忠恕の精神」

経済ニュース
昨日、平成最後の天皇誕生日にあたって、宮中に参内し、今上陛下のお言葉を直接伺うことができました。国民の幸せと国家の安寧を祈り続けるお姿に、こみ上げるものを禁じ得ませんでした。
宮内庁サイト:編集部
また、誕生日にあたって行われた記者会見では、象徴としての自分を受け入れ支えてくれた国民への感謝や、皇后陛下への労いのお気持ちを述べられました。愛情溢れる、お人柄が現れたお言葉です。
(宮内庁)天皇陛下お誕生日に際し(平成30年)
そして、災害などで苦しんでいる国民、そして、弱き者へ寄り添おうとされる姿勢が随所に見られたことも印象的でした。その中でも、次のような言葉を述べられ、沖縄へ寄り添う不変の気持ちを示されたことは、特に心に残りました。
「昭和28年に奄美群島の復帰が、昭和43年に小笠原諸島の復帰が、そして昭和47年に沖縄の復帰が成し遂げられました。沖縄は、先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってきました。皇太子時代を含め、私は皇后と共に11回訪問を重ね、その歴史や文化を理解するよう努めてきました。沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません。」
ただ、陛下の沖縄への並々ならぬ思いは、戦時中そして戦後に沖縄が日本のためにその辛苦を一身に背負わせされたことへの贖罪の気持ちだけではなく、「先の大戦を含め」と述べられているように、陛下のお気

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました