ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

児童相談所には、子どもの権利を守る仕組みが必要だ

こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
先日、児童虐待や児童相談所に関する私のブログを読んだ児童養護施設出身の大学生が連絡をくださり、
「私の体験から、どうしてもお伝えしたいことがある」
とのことで、都議会議事堂までわざわざ会いに来てくれました。
行政を介さずに要保護児童・元要保護児童の方の意見を聞けるのはとても貴重な機会であり、勇気をもって見ず知らずの議員に連絡をくれたことを、本当に嬉しく思います。
実際に児童養護施設や一時保護所にいた方のお話を聞くのは初めてではありませんが、やはり今回もかなり壮絶な内容で…。
上限が2ヶ月であるはずの一時保護所の滞在期間は半年をゆうに超え、その間は学校に通えなかった。
児童養護施設は慢性的な人手不足で、15人もの子どもたちを職員1人が見ている状態。
施設職員も児童相談所のケースワーカーもしょっちゅう変わり、担当者が全員いっぺんにやめてしまったこともあった。
etc..
どれも由々しき実情で「さもありなん」というものですが、特に深刻だと感じたのは、児童相談所による子どもの意見・権利をないがしろにした対応です。
(以下はケース特定を避けるために、少しボカして書いています)
保護者と子どもの分離を行った場合、児童相談所のケースワーカーが面会交流などを進めながら双方の意思を確認し、家庭復帰や保護措置継続の是非を判断することになります。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました