ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

中国EC市場のいま――「モノよりもコト」「量より質」を求める“ニューリテール”時代の最新買い物事情 | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~


越境取引などECを通じた消費が話題になっている中国。この20年間でECが小売市場のシェアを徐々に奪っている環境下、中国小売市場では「新消費のアップグレード」というワードが飛び交っています。これは「消費構造のアップグレード」を意味し、消費は「量」から「質」の重視、「モノ商品」から「サービス商品」へ変化している状況を表しているのです。
中国の新たな消費行動を指す「消費のアップグレード」について、その背景、それによって現われた小売企業の「ニューリテール戦略」などについて説明していきます。

中国の「消費のアップグレード」とは?
2016年の中国におけるオンラインリテール取引額は4.97兆元(日本円で79兆5200億円、2016年の平均為替レート1元=16円で算出)で、ECは中国の小売市場の14.95%を占めています。
中国EC業界では大手企業による寡占化が進み、9割のEC企業は依然として苦戦しています。アリババグループと京東商城(JD.com)がEC市場をほぼ独占。アリババグループは2016年度に社員3.6万人を抱える規模にまで成長し、427億元の純利益を計上しています。
中国のEC市場は日本と同様、成熟期に入りました。大手ECプラットフォームは優位性を維持し、主要ECプラットフォームの市場シェアは安定的に推移しています。主要プラットフォーム以外を通じた小売市場への新規参入は

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました