ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

まだ報連相で消耗してるの?先を行く「ソラ・アメ・カサ」

経済ニュース
写真は松本さん(著者許可により掲載)
社会人になると、いままでとは異なる特殊なルールがあることに気が付く。その一つが「報連相」ではないかと思う。報連相は「報告・連絡・相談」の略称になるが、上司や周囲とのコミュニケーションにおいて大きな役割を担っているとも言われる。果たしてそうなのだろうか。必要なのはわかっているが、改めてその役割を考えてみたい。
今回、紹介するのは、『「ラクして速い」が一番すごい』(ダイヤモンド社)。著者は、人材コンサルタントの松本利明さん。PwC、マーサー、アクセンチュアなどを経て現職。これまで、5万人以上のリストラを行い、6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与した人材のプロフェッショナルでもある。
過去の事例や前例を引き合いに出す
――社内における「報告」は、部下から上司になる。「連絡」は、必要な情報を関係者に伝えること。「相談」は、判断に迷ったときに上司(先輩)に話を聞いてもらいアドバイスをもらうこと。なおざりにした結果、上司に怒られたなんてことも少なくない。しかし、報連相は過去進行形の産物である。それを本記事では解説したい。
「上司に『報連相』を行い、具体的な指示をもらって動けば、仕事のムダはなくなります。しかし、上司から言われた通りにやってもうまくいかない、相手をかえって怒らせる、契約を失注する。こうした経験はありませんか?きちんと『報連

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました