ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

“音楽の都”ウィーン市の「死者事情」

経済ニュース
欧州のローマ・カトリック教会では1日は「万聖節」(Allerheiligen)」で祝日で同時に休日だった。2日は休日ではないが、「死者の日」(Allerseelen)で、多くの人々が花を買って先祖や知人のお墓参りに出かける日だ。
▲ウィーンの中央墓地(2017年10月、撮影)
ところで、「死者の日」にちなんでオーストリア日刊紙クリアが興味深い記事を掲載していたので、読者に報告する。「音楽の都」ウィーン市の「死者事情」だ。
「音楽の都」ウィーンの人口は現在約180万人と推定されているが、墓地の規模で欧州2番目、ウィーン市の「中央墓地」には33万の墓石があり、埋葬された死者数は約300万人という。すなわち、ウィーン市で生きている市民の数(人口)より、死者の数の方がはるかに多いわけだ(欧州最大の墓地はハンブルク・オールスドルフ墓地)。 ウィーン市内には55カ所に墓地があり、トータルの大きさは550ヘクタールになる。
ウィーンを訪問する旅行者ならば、シェーンブルン宮殿やシュテファン大聖堂と共に、必ず足を向ける観光地は中央墓地だ。そこには楽聖ベートーヴェンからシューベルトまで音楽史を飾る著名な作曲家の墓がある。だから、音楽の都を訪ねた以上、中央墓地の「音楽家の墓」を訪問するのはウィーン観光の常識となっている。墓地が観光地となっているのはウィーン市だけだろう。
ところで、ウィーン市で死者と出産

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました