ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ゴミ屋敷・ゴミ部屋解決の切り札とは? — 吉岡 慶太

経済ニュース

東京都北区議会議員の吉岡けいたです。
さて、ゴミ屋敷というと、家の外までゴミがあふれ、道行く人の迷惑になり、近隣から苦情が来る映像をイメージする人が多いです。テレビ放映では、そうしたケースが紹介され、行政が介入し、代執行で解決といったシーンがありますね。
しかし、明らかなゴミ屋敷には条例規制ができても、ゴミ部屋を解決する条例はありません。
個人の問題だから行政、議員が関心持たなくても良いのでは?と思われるでしょう。しかし、個人のゴミ部屋、物が溢れる問題は心の問題、生活の質と深い関係があります。
ゴミ部屋で暮らすほど、ストレスからの健康問題、生活への影響から仕事の非効率につながる。つまり、健康と働き方問題になれば、行政課題であり、政治的に考えるべきテーマとなります。
課題点は何か?
それは、遺品整理士という民間資格があり、亡くなった後の対応にはサービスがあります。不正投機、不正買取から守るコンプライアンスが出来、遺品整理士認定協会の講座は通信で受けられます。また、事件現場特殊清掃士の資格も存在し、孤独死ケースの対処を消臭・消毒技術を学ぶことができる。さらに、遺品査定士養成講座を受ければ、古物商に関する知識も得られます。要は、亡くなった故人を敬い、遺品を大切に片付ける仕組みは今の社会に出来ています。
ゴミ部屋問題。こちらは、若い人から高齢者、男女問わず多々発生します。精神的なバランス

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました