ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

選挙カーに乗ってみた 候補者はなぜ同じ言葉を連呼するか

経済ニュース

亡き父は、選挙速報が大好きで、珈琲とタバコを完璧に準備し、ずっとテレビにかじりついて見る人だった。私は幼い頃、選挙ごっこが好きで。4歳くらいの頃にはタスキをかけて、近所を「よろしくお願いします」と連呼してまわった。街宣車に乗るのも夢だった。・・・あれ、選挙カーって言うんだっけ。
立憲民主党候補の応援のため、選挙カーの上で演説するという稀有な機会が。この貴重な体験を共有しよう。
1.お立ち台に登るのは、なかなか怖い
→車の後ろについているハシゴで登るのだが、決して大きなものではないので、登るだけでちょっと怖い。やや不安定。この登る様子で有権者に不安を与えてしまうことも。鳥越俊太郎が都知事に立候補したのは、もはや都民にとっても、本人にとっても黒歴史として忘れられているが、見ていた人によると、ハシゴを登る様子がやや不安定で、老人感、病人感が半端なく、不安になったとのこと。
さらに上に登ってからが怖い。普通に大きな車で、その上に乗るので、自分の視点は4メートルくらいの高さになる。プロレスでトップロープから場外に飛ぶ人の怖さがよくわかった。
2.スピーカーの数でも差が
→今回、準備期間が足りなかったことなどもあり、選挙カーはスピーカーが前2発、後ろ2発の4発。本当は前後4つずつの8発が理想なのだとか(演説でも触れていた)。
なお、ライブ会場のようにモニタースピーカーがあるわけでもなく。いつ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました