ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

文章を書くことは対話に他ならない、という対話

経済ニュース
6月7日は中国の大学入学統一テストが行われた。重要な年中行事の一つだ。「678」は中国語の同じ発音で、「録取吧!(合格を!)」の意味。こんな隠語まである。若者たちにとって、6月7日は忘れたくても忘れられない日だ。中国は6月卒業で、まだ就職活動を続けている卒業生もいる。3年生も間もなくインターンが始まるし、海外留学を目指す学生は推薦状を求めてやってくる。
悲喜こもごも。大学内の小さな社会ながら、集まり散じる人々の風景がある。昨晩、北京の有名雑誌で実習中の4年生女子から電話があった。「老師・・・結局、採用されなかった。今日通知を受けた」。過酷な社会の現実だ。月末には卒業式がある。不安な気持ちは痛いほどよくわかる。気丈さを装う声が伝わってきた。
「あらゆる人を訪ねて別のメディアを探そう。必ず道は見つかる。一歩一歩進もう。卒業式の前に帰っておいで」
そう応じるしかなかった。

今朝、散歩しながら撮影した学内の風景を彼女に送った。気休めにしかならないが、気にかけているということを伝えることは大切だ。大都会で、すし詰めの地下鉄に乗り、安くない家賃を払い、若者が必死に道を探そうとしている。なんとか手を差し伸べることはできないか。自分の無力さに嫌気がさす。
今日は午後、もうすぐ2年生になる男子を誘って、午後のお茶を楽しんだ。この先、どうやって大学生活を送ってよいのかわからないのだという。
--ー

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました