ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「保育園に入りたい」を可視化しよう

経済ニュース

小規模認可保育所を15園運営し、待機児童問題解決に尽力している認定NPO法人フローレンスの駒崎です。
ぼちぼち認可保育所の「受かった落ちた」の結果が出てくる時期で、Twitter上でも、多くの方々が悲痛な呟きをされています。
保育園落ちた。。会社は育休中だしこの先どうしたらいいのか。。
— a− (@a_06) 2017年2月2日

全落ち。腰から砕けた。#保育園落ちた
— コザック (@0320_kyo) 2017年1月28日

分かっていたけど認可落ちた。補欠順位でさえ115番目って。おばあさんまで待っても入れないねこりゃ。#保育園落ちた
— puppy (@swingreen) 2017年2月1日
入れない人がいっぱいいるのに、待機児童ゼロ
そんな中、こんな呟きが1万リツイートを超えて拡散されています。
横浜市は、希望したけど認可保育所に入れなかった人たちを「保留児童」と呼び、そこから横浜保育室等に入れた人を引き、さらに育休延長した人や自宅で休職している人を抜いた人たちを「待機児童」としています。
つまり、「保育園入れなかったから、育休延長します・・・」という人の子は、待機児童では「ない」んですね。
待機児童の定義がすごく狭いことで、待機児童数が減る、というマジックです。
ひどい!と思われたかもしれませんが、川崎市等、他の自治体でも行われている手段です。
待機児

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました