ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

“シュワちゃん”がバチカン大使に?

経済ニュース
トランプ米大統領が就任する前まではその一挙手一投足に一喜一憂し、就任後は新大統領との会談設定にあたふたする日韓両国の政治家たちの姿を見る度に、トランプ氏は本当に人騒がせな大統領だといわざるを得ない。
安倍晋三首相はトランプ氏が大統領に当選した直後、ニューヨークのトランプ・タワーで非公式の首脳会談をしているから少しは余裕があるが、トランプ氏が今月20日、正式に第45代米大統領に就任した以上、今度は正式な首脳会談をぜひとも実現させたいという東京の意向を受け、駐ワシントンの日本大使館関係者は昼夜を問わず、奔走中だろう。日米間は貿易・経済問題から中国の軍事脅威など安保問題を抱えており、日米首脳会談への安倍首相の熱意は当然のことかもしれない。ぜひとも、新大統領との間で意思疎通をしたいという首相の願いはシリアスだ。
一方、隣国の韓国は日本よりかなり遅れを取っている。朴大統領の弾劾問題など国内で問題を抱え、権限を有する大統領が不在という状況でトランプ新政権との交流は一層大変だ。
もちろん、韓国側は無策ではない。柳一鎬経済副総理をニューヨークに派遣したが、トランプ陣営から「会見は難しい」と断られたという。韓国・中央日報によると、「世界10位経済大国、同盟国の副首相がこういう『無接待』を受けて帰ってこなくてはならなかったのか、残念だ」といった声が聞かれるという。
日韓両国にとって幸いな点は、マティス

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました