ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

どこまでやれば「パワハラ」になる? 裁判所が認めた実例とは 弁護士が解説

起業ニュース総合
画像はイメージ
斎藤元彦兵庫県知事の一件をきっかけに、世間では「どんな言動がパワハラに当たるのか」という議論が盛んに交わされている。職場でのパワハラについては、厚労省の定義があるが、実際にこの定義に当てはまるかどうかはパッとわかりにくい。そこで今回は、裁判所が認めた「パワハラ」の実例を、林たかまさ弁護士にわかりやすく紹介・解説してもらった。
こんにちは。弁護士の林たかまさです。
今回はホントウにあったパワハラ事件を解説します(東京地裁 R5.1.30)
上司がやらかしたパワハラは以下の2つ。
1. メールで叱責(CCに他の従業員を入れる)
2. LINEでウザイ追及
会社はこのパワハラ上司にけん責処分を出しました。しかし上司が納得できず提訴。
結果……パワハラ上司の負けです。裁判所は「上司の2つの行為はダメ!けん責処分はOK」と判断しました。
以下、わかりやすく解説します。
※ 争いを一部抜粋して簡略化し、判決の本質を損なわないように注意しつつ、一部フランクな会話に変換しています。
登場人物
The post どこまでやれば「パワハラ」になる? 裁判所が認めた実例とは 弁護士が解説 first appeared on キャリコネニュース.
Source: キャリコネ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました