事実婚だからというわけではないが、我が家の資産管理は別々に行っている。生活費は割り勘だ。この度子どもが生まれるので、子ども用資産をどのように作るべきか、無料オンライン講座を受けてみた。私としては、子ども名義の銀行口座を作ってそこに児童手当やお年玉を入れていき、必要な時に使う、みたいな想像をしていたのだが、その講座は保険か証券で資産形成をすべし、という内容だった。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
保険で資産形成すべき?
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
最近の投稿
- 椿屋珈琲店「1250円朝食」で味わう大正ロマン気分 まだ訪日客に見つかってない?穴場カフェの実力 | チェーン店最強のモーニングを探して | 東洋経済オンライン
- 渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」 渋谷の再開発はもう失敗してしまった…のか? | 街・住まい | 東洋経済オンライン
- バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 | 東洋経済オンライン
- JR中央線・武蔵境「ベタすぎ」フードコートの魅力 ベタかつ、これぞベストな店のラインナップだ | 最高のフードコートを探そう | 東洋経済オンライン
- 「加齢臭!くせー!」「土下座すれば良いですかー?すいませーん」受験のストレスを教師にぶつける小学生の闇 – ニュースな本
- ピンチに陥った「蔦屋重三郎」救ってくれた人物 鱗形屋は信用失墜…重三郎はどう乗り切る? | 歴史 | 東洋経済オンライン
- 転売屋のせいでガンプラが未だ入手困難 それなら他ジャンルのプラモに目を向けてみよう!
- 首都圏版!子育て世帯の住みここちランキング3位は「さいたま浦和区」、2位「武蔵野市」1位は?
- 怪奇現象? 山道で“奇妙な声”を聞いた女性、慌てて下山すると「大きな黒犬のようなものが……」
- 回転寿司で「13皿」食べた女性、「女の人が食う量じゃないやろ」と夫にドン引きされた挙句、「暴飲暴食をやめて」と言われてモヤモヤ
コメント