ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

人的資本経営における社員はどんな存在?

人的資本経営における社員はどんな存在?「社員=労働力」と認識している経営者や管理職が多いです。社員は労働力ではなく経営資産。しかも、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の中で最重要な資産である。社員は経営資産なので、給料は経費ではなく投資なんです。会社にとって社員とはどういう存在なのか・・・ これは今と昔では大きく異なってきています。昔は、業務量=社員数というとらえ方で、まさにモノというとらえ方をされていたといっても過言ではありません。これを改めて表現してみると【現状】売上高100%=社員10名 【5年後】売上高120%=社員12名というとらえ方でした。このとらえ方は、まさに社員を労働力としたものといえます。今も、このような視点で考えている経営者は多いのではないでしょうか。しかし、近年の厳しいビジネス環境の面から考えると、ところが、今はというと・・・【現状】売上高100%=社員10名 【5年後】売上高120%=社員10名という体制で業績向上などを図っていくことが求められています。これは、まさに『生産性向上』が求められているということです。生産性向上とは、インプットに対するアウトプットの比率を増やすことで、インプットとは人や設備、時間などの資源投入を意味し、アウトプットは生産量(成果)や付加価値を意味します。 つまり、投入した資源に対し、どれだけの成果や付加価値を生み出せたかが生産性で

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました