幹部と言われる対象者3名に、今後、経営者になってもらえるように、教育を始めることにした。これは、以前から幹部が、なぜ経営者マインドにならないのかを、考えていて、初めは役職と権限を与えたら、自ら考えて成長するだろうと思っていた。しかし、現実は5年間で業績が急降下、昨年に至っては収支がガタガタなり、加えて、お客様の信頼も無くしてしまった。さらに、1番痛かったのは、現場スタッフからの信頼が下がり、状況は最悪になってしまったのだ。環境だけ与えても、人は育たないということを痛感した。環境だけでなく、教育というものが大切なんだと思った。経営者マインドとは何か?まず考えた時に、あまりにも当たり前過ぎて、考えた当初はよくわからなかった。そこで、社長である自分って、何をするのがメインなのか?と自分が当たり前にやっていることを、考えて3つまで絞った。1つ数字に強くなること2つ管理ができること3つ営業ができることこの3つが出来ると社長としてやれる。そう思えた。環境を与えた幹部3人は、この内の1つか2つに特化していて、他が出来なかったり、そもそも、自分がこういった事を、求められていないと思っていた。この3つの基準を思いつくと、早速、1人1人呼んで、この話をして教育を始めている。これで成長するかどうかは本人次第、でも、やるやだけやってみる。成功したら本当に嬉しいことだ。続きをみる
Source: Note
スポンサーリンク
いよいよ始まった経営者教育
最近の投稿
- 【岡山大学】「Challenge万博2024-大学発シーズ・スタートアップがつくる未来社会-」 – 時事通信
- 長期経営計画のすすめ Ⅳ.長期経営計画の策定 11.組織計画をつくる
- こんなときどうする?ケアマネのQ&A
- 診療報酬の支払い方式DPC/PDPSとは
- Musk氏も発想のベースとする第一原理(First Principles)とは
- 上場廃止のスノーピーク「純利益99%減」の背景 在庫が余りすぎて安全性は「危険水域」へ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 🇯🇵日本の経済状況と今後のシナリオ考察[2024/11/24]
- 「一緒に遠く」 ハンファグループのキム·スンヨン会長が重要視する共存·共生のキーワードだ …
- 新日本酒紀行「民族の酒カルシス」 – 新日本酒紀行
- 株式会社インプレスマネージ 岩瀬さんが、ラジオ番組にゲスト出演!女性のキャリアアップ、在宅 …
コメント