ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

50代からの登録養成課程 職種別のアメリカの給与事情を見て

 25年以上サラリーマンをしている私にとって、当たり前ですが入社したころとは全く異なるテクノロジーが発達し、経済の中心となる職種や業界も異なっています。 そんな中、先行指標としてあるのがいつの時もアメリカ合衆国であるともまた感じています。 特にIT関連については、アメリカで起業され発展したものが日本にも浸透するという構図はここ十数年は変わっていない心象です。 ITについては、アメリカ西海岸でコンピュータサイエンスなどを学んだ人はシリコンバレー界隈では入社1年目で当時の為替で年収2000万円ぐらい稼ぐのが平均とも伺ったことがあります。 ITのエンジニアではないですが、中小企業診断士を目指して登録養成課程で研鑽を重ねている私の境遇を踏まえ、アメリカで同様の職種の方はどれくらいの給与事情なのかわかるような記事が「アメリカで急成長している高収入の仕事ランキング」のトップ20(出典:ビジネスインサイダー)に掲載されていました。今回はアメリカの給与事情から感じたことを書き留めます。見なければよかった?アメリカの給与事情(中央値)続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました