ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

経営本のスゝメ 3.

稲盛さんは京セラだけでなく80年代半ば、通信事業自由化のタイミングで第二電電(現在のKDDI)を設立されている。それまで通信事業はNTTの独占状態だったため、国民には高すぎる通信料金(電話料金)以外に選択肢がなかった。その業界に参入することで競争原理を働かせ、それを安価にしようと考えられたのが稲盛さんだった。「国民のために通信料を引き下げる」という大義のもと第二電電を設立されるのだけれど、それを決心されるまでには半年間も本当に国民のため、世のためなのか、そこに自己顕示欲があるのではないか、と自問自答を繰り返されたらしい。稲盛さんの思想、哲学になっている「動機善なりや、私心なかりしか」「利他の心」である。本当、神様だな。時代背景を考えてもいくら京セラとはいえ、当時の超巨大企業NTTに立ち向かうのは無謀な挑戦だった。このときのエピソードとして述べられているものがある。通信事業への参入を猛反対する京セラの役員を説得し、この無謀な事業に1000億円までは注ぎ込むことを決められる。その頃の京セラには1500億円の現預金があったため、もしも失敗しても500億円は残るから京セラ本体は潰れない、ということが決め手だったことが書かれていた覚えがある。これほどまでのリスクを取ってまで通信事業へ参入される理由が「国民のために通信料を引き下げる」なんだから、やっぱり神様だ。結果、KDDIは周知の通り大企業

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました