ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

年後半の景気見通しは地政学リスク次第(2024.4.23)

【今日のコメンテーター抜粋】 三井住友DSアセットマネジメント:吉川さん、ニッセイ基礎研究所:井出さん【今日のモーサテを一言でいうと(個人的感想です)】 年後半の景気見通しのポイントはやはり地政学リスク、イスラエルとイランの対立の推移による。 吉川さんの解説。 現在の景況感をみると、製造業が改善してきている。特に、銅の価格指数を見る2024年2月頃より上昇しており、銅価格は製造業の生産活動と関わりが深いことから、この価格が強いということは世界的に生産活動が活発化していると見ることができる。 コロナ後の世界経済の状態をグローバル製造業PMI及び非製造業PMIという数値で見ると、2022年半ば頃までは製造業が強かった。理由は、当時はテレワークや巣ごもり消費の盛り上がりがあり、耐久消費財を作る生産活動が活発だったからである。その後、巣ごもり消費が一巡し製造業指数は景況感の境目である50を下回ったが、変わって非製造業(サービス業)が外出制限の緩和などを受けて強くなった。 このように、コロナ後に製造業が低迷する間、サービス業が活発化し世界経済を支えた結果、双方のPMIの数値に乖離が生じた。このような状態は過去の推移と見比べると珍しいことであり、製造業とサービス業のずれた状態がいつまで続くか注目していたところ、ここへきて乖離に変化が見え始めている。最近はまた製造業が上向きになっており、一方、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました