ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

今、「知財」が、全ビジネスパーソンの必須知識になりつつある理由 。

マーケティング最新





誰でもなんとなく聞いたことがある、知的財産権、すなわち「知財」。あるいは、IP(Intellectual Property)という英語表現も同じくらいよく聞きます。

知財は「自分には関係ない」と思っている方も多いかもしれませんが、実は今、ビジネスにおいて、知財がこれまで以上に重要な役割を担うようになってきています。

例えば、特許庁による「IPランドスケープ」の推進。

東京証券取引所による「コーポレートガバナンス・コード」の改訂。

こうした動きにより、「知財」がビジネスに及ぼす影響の範囲が格段に広がりつつあります。

もはや知財部門、技術担当部門のみならず、新規事業部門、広報・IR部門、経営企画部門など、あらゆるビジネスパーソンが認識していなければならない、一大トレンドになっているのです。

本連載では、知財にまつわる基礎知識やトレンド、さらに具体的な活用方法などを、幅広くご紹介します。産・学・官の連携やオープンイノベーションなど、新しい発明が生まれ続ける「攻め」の視点で知財を活用していく、お力添えができれば幸いです。

(監修:IP Bridge)

 

 

<目次>
▼そもそも「知財」って?ビジネスの根幹となる4つの「産業財産権」を知ろう

▼知財の重要性が一気に高まった!押さえてお

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました