ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

第5回CONTINUE_振り返り

今日はアイデア出しとそのアイデアの具体化について学んだ。 まず、アイデアとは「ワクワクする発想」であり、それの実現可能性は関係ない。また、アイデア出しの際には、アイデアの数と時間を決めて書き出すことがコツである。考え方には、ラテラルシンキングと呼ばれるものがあり、物事を多角的に考察する新しい発想を出すための思考法のこと指す。 次に、具体化する必要がある。ブレストでは、まずは発散フェーズであるドリーマーがあり、次にイエスマン、最後にクレーマーを通して収束させていく。ドリーマーでは、アイデアを出すことが最重要事項であるためワクワクする発想をとりあえず出せるだけ出す。改めて説明するが、ここで具体的な実現方法を考えたり、もしくは批判的なリアリストになってはならない。また、イエスマンでは有望なアイデアについて、具体的な実現方法を考えていく。最後に、クレーマーでは今までの活動を通して育ってきたアイデアを、批判的な視点を通じて実現する際の障壁などについて考えていく。 今日はブレストの留意点とその際の考える態度について理解を深めた。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました