ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

過疎化の現状

 私は今の日本の抱える課題として、地方の過疎化があげられると考える。では、まず現在どれほど過疎化が進んでいるのか調べていく。 そもそも、過疎化が発生したのは、日本経済の高度成長からである。農山漁村を中心とする地方の人口が急激に大都市に吸引する結果をもたらした。すなわち、農山漁村地域においては主に第1次産業に従事しつつ雇用の機会を求めていた人々が、新規学卒者を中心に、場合によっては家族ぐるみで、第2次・第3次産業を主産業とする都市に急速に吸収されていったのだ。これらの急激な人口減少は昭和35年、1960年前後から始まったとされる。昭和35年と昭和40年の国勢調査人口を比較すると、沖縄県を除く 46 都道府県中25県で人口が減少したようだ。日本政府は、地域の公共施設の整備などに力を入れてきたが、昭和60年以降になっても多くの過疎地域においては人口の減少が続いた。若者の流出により高齢化が顕著になるなど、人口の著しい減少に伴って地域社会の活力が低下していると言わざるを得ない状況が生じた。また、過疎地域では産業面での遅れがみられ、財政基盤も脆弱である等の課題を有していた。振興法、活性化法、自立促進法など、過疎対策のための法律が制定され、数々の過疎対策が実施されてきたのだが、現在まで過疎化は、深刻化し問題視されている。現在過疎地域の面積は約226㎢であり、日本の総面積(377,976 ㎢)に占

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました