ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

#63 多様性を理解して「粒立ち」のチームに進化しよう/その1 24/1/28

みなさん、こんにちは。多様性を受容するとは、どんなことなのか、ミドルマネージャーとの関係性を中心に考えてみます。(長文になったので、3回に分けてみます)多様性を組織に取り込んでいくとは、チームに属性の異なる人が入り混じることです。多様性の型=属性のちがい、は2種類に大別されます。一方は、年齢、性別、国籍、宗教、人種、学歴など、デモグラフィー情報です。従業員データに置換すれば、オペレーショナルデータに類型される情報です。もう一方は、知見・知識、能力、経験、価値観など、タスク型の情報です。従業員データで言うと、エクスペリメンタルデータに近い情報でしょう。さて属性が異なる人が入り混じると、これまで同じ属性で固まりあった企業に存在する、阿吽の呼吸、空気を読む、が通用しなくなります。つまり、ハイコンテクストを前提としたコミュニケーションは成立しなくなります。さらに、ここ数年の間、コロナのパンデミックによる生活スタイルや価値観のグレートリセットもありました。その変化に呼応するように、ここ数年、個性重視、自分らしく生きること、の気運が高まりました。ハイコンテクストからローコンテクストへの転換、会社・ワーク中心から個人・ライフ中心への昇華、の変化と考えます。では、この変化に適応するために、どんなマインドセットにアップデートしたら良いでしょうか。『私の自分らしさ、を受け容れてもらうとは、同時に相手の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました