というものがあるじゃないですか?もっと嫌な言い方をすれば「収奪モデル」自分たちは真っ当な商売をして利益を得ていると思っているかもしれないけどその実、見えない社会的資本を掘り崩してお金に換えている、みたいなそういうことを考えると、SDGsみたいなお題目で、他団体の社会的な活動に利益の一部を還元するのは、当たり前なことなのではないかと思うのですよもちろん「それをお題目として、さらなる収奪に走る」みたいなことはあってはいけないけど続きをみる
Source: Note 起業ニュース
外部不経済

コメント