貧乏サラリーマンが見た世界299
再就職先である海外事業会社の設立準備に時間が掛かっており、現在日本で待機中なので、健康の為、敢えて隣町のスーパーに歩いて買い出しに行く毎日である。日本でもインボイス制度が始まる中、コストプッシュに抗い、各店がギリギリの競争をしているようで、食料品の買い物をしているとデフレ圧力がまだまだ根っこにあるように感じている。特価品が毎日必ずあるし、特売日のポイント割増制度でも各店が競ってからだ。スーパーには商品も溢れており、その品質も海外生活の長い自分から見て諸外国に比べて高い。現在東京都区外の田舎に住んでいるが、行き交う買い物客から生活苦は感じられないし、近所にホームレスや浮浪者も見ない。とはいっても都心のように富裕層が住む地域ではないが、保育園も多く、子育て世代が住むには武蔵野の大地には自然も残っており、悪くない郊外である。こんなミクロの日常にはこれといった不満はないが、マクロで観ると日本経済の基盤というか屋台骨は腐りかけている。11月初、ドイツ銀行のアナリストが日本円は世界最弱通貨であり、今やトルコリラ、アルゼンチンペソと同類だとし、日銀に対し、さっさと金融緩和政策を止めないと円安に歯止めはかからないと警告した。確かにドル換算では自分の金融資産価値は減価を続けているので、この先海外出稼ぎでドルを稼がないことには中長期的には不味いことになるが、足元は手持ちのドル、ユーロを売ることで円換算
コメント