同じクライアントを10年以上担当するということ
担当を始めてから、ありがたいことに何年も継続するクライアントが存在します。富士急グループは17年。アサヒのワンダも7年。ワンダを担当する前は、コカ・コーラのジョージアも6年担当させていただきました。単に長ければいいというものではありません。でも、長いクライアントに共通するのは、キチンと自分の思いを伝えて、正しく議論して前に進められる環境がつくれていること。よく勘違いされるのは、クリエーティブのエゴを押し通すとか、面白ければいいとか、そういう判断をクリエーティブディレクターはしていると思われること。でもそうではなくて、多くのクライアントを担当してきた経験則から、客観的にマーケットや視聴者の反応を予測して、その上で、クライアントのビジネスやブランディング(その両方であることが多い)にもっとも貢献できそうな表現を追求する。もちろん、事情があったり、超短期的な回収を求められていたりとか、プロジェクトによって環境は変わりますが、それでも粘り強く諦めることなく「最適解」を模索する。クライアントの置かれてる立場に立って考えた上で、クライアントの想像する範疇にないところまで思いを巡らせて、提案をする。そんなスタンスでいたら、自然と長く担当しているクライアントが増えました。もちろん、中には短期で終わるものもあります。「言ったことを、何も考えずにそのままやってくれればいい」そう望まれるクライアントには
コメント