金融中心、株主利益の最大化を目的とする欧米型強欲資本主義社会の行き詰まりが世界のあちこちで見られるようになっています。近年、ポスト資本主義がふつーに語られるようになりました。その中でも、これまでの株主中心の資本主義システムの次に来るのは、ボーダーレスに多くの人を中心にした人の本質的な幸せを実現する共感資本社会だとの論調が多く見受けられます。日本に住んでいたら、今の社会が平和で民主的で、誰にでも平等なチャンスがある世界だと錯覚してしまいがちですが、実際の世界は格差と分断が広がり、挙句の果てに大国が戦争を起こし、核兵器の脅威に世界中がおののいている、まるでディストピアになりつつあります。もちろん、日本も例外ではなく、その渦の中に巻き込まれていますし、格差と分断が暗い影を落としています。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
シンパシーでは無くエンパシーが必要な理由

コメント