ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

PRと日本。「PR、誤解されがち問題」の源流とは?

マーケティング最新






パブリックリレーションズ(PR)の概念が変化し、業界賞にエントリーされる事例などを見ていると、他のカテゴリーとの境界線があいまいになりつつあります。

企業などの組織のPR担当者も、どこまでがPRの領域なのか迷うことが増えているのではないでしょうか?

本連載では、PRとメディア、PRとジャーナリズム、PRとマーケティングなど、多面的な視点から「PRの本質」を考察することで、読者の皆さんがそれぞれの立場で「より有効なPRの活用」をするための一助となることを目指します。

今回は電通PRコンサルティングで広報を担当する岡内礼奈が、「PRと日本」をテーマにお届けします。


<目次>
▼日本における「PR、誤解されがち問題」

▼国際PR協会によるPRの定義と、その目指すところとは?

▼PRと広報は同じもの?日本におけるPR導入の歴史をひもとく

▼PRの日本語訳が“誤解”の始まり?「広報」と「広聴」の機能

▼吉田秀雄は「ビジネスとしてのPR」をいち早く導入

▼ビジネス界でPRの存在感が増す中、アカデミアでのPR教育が急務に

▼ビジネス成長から社会課題解決まで。PRのポテンシャルを考える

日本における「PR、誤解されがち問題」

PR会社に身を置く者として、本来の定義とは異なる

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました