ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

仕事力アップ!地方公務員が身につけたいこと:「コスト感覚」と「投資マインド」を持つ①コスト感覚編

 今回と次回で、地方公務員が「コスト感覚」と「投資マインド」の両方を持つべきということを述べたいと思います。この2つは民間企業では当たり前のことに思えますが、地方公務員には無縁だったように思えます。私自身、勤め先の自治体が財政的に恵まれていた時期でもあり、これらが欠如していました。そこで、反省と自戒の意味も込めて、これらの点を述べます。 今回は、「コスト感覚」です。民間企業の場合、顧客への販売が収入をもたらし、それに要する支出を抑えることで利益を得ることができます。経済学では、民間企業は利益の最大化を追及するという前提がありますが、小さな支出削減の積み重ねが莫大な利益の源となるので、コスト感覚を研ぎ澄ませる必要があります。 これに対して、地方自治体の収入は、税金や地方交付税、補助金、借金(地方債)などが中心です。税金は地域住民や企業に提供する行政サービスの対価ですが、納税は義務なので強制的に支払うものです(税金は「取られる」ものになっています)。また、地方交付税や補助金は国から受け取るもので、最大化を図るには国の言うことを聞くことが条件となります。借金は、制度の枠内であれば議会の承認を得れば借りることが可能です。 そして、予算で見積もられた収入に基づいて支出も決まります。税金は入っているのに支出を抑えて余らせるのは、民間企業では利益になるかもしれませんが地方自治体では「税金の取りす

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました