ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

【15】評論家は売れない。

おはようございます。今日は2回目以降の商談の考え方をお伝えしたいと思います。初回商談では結構盛り上がったので、契約間近だと思って臨んだ2回目商談。いざ始まってみると相手の反応が薄く、塩対応を受ける、、。そんなケースに直面したことはないでしょうか。これは相手の気が変わったのではなく、商談の繋ぎ型の技術に問題があることが多いです。1、議事録ベースまず覚えておいていただきたいのは、「会話した内容を相手もこちらもそんなに覚えてない」。という悲しい事実があります。なんとなく、こんな感じのことを言っていたかな〜。くらいのハズです。まず、こちら側が初回商談の際に、相手が何を言っていたのか、メモをとりましょう。そして、相手のお悩みに関する部分をキャッチフレーズにしてまとめておきます。・若手の離職率の高さ(指導するメンバーの不足)・更なる販路拡大のための、適切な加工イメージ的には、こういう風に箇条書きで3〜4個まとめておき、初回商談の終わりにはこの項目について「これで合ってるか?」と確認しておきましょう。それをした前提で、、2回目商談です。資料やスライドの1枚目に、「前回のヒアリング内容」のページは必ず入れましょう。いくら初回商談で盛り上がっても、それはあくまであなたの感想です。初回商談で握った事を相手に思い出していただき、共通認識をしょっぱなで形成しないと、良い商談にはなりません。スライドのタイト

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました