ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

chatGPT を面白がって使うべきではない

全く同感。chatGPT 面白がって使っている人は、恐ろしいディストピアに自ら掉さしていることに自覚的になるべきだ。絶対使用すべきではないし、即時禁止規制すべきだと思う。『AI開発、中立的でも民主的でもない 元グーグル専門家 元グーグル社員のメレディス・ウィテカー氏は、インターネット広告の仕組みを通じて巨大IT企業がデータを集める「監視ビジネスモデル」の延長線上に、「ChatGPT(チャットGPT)」など最先端の人工知能(AI)の問題があると指摘する。主なやりとりは次の通り。 ――AIの高度化が進んでいます。倫理面でどのような問題がありますか。 「一番問題なのは、世界で数えるほどの企業だけが、これらのAIを開発し、提供するリソースを持っているということです。中立的でもなければ、民主的でもない。究極的には、彼らの利益につながるようにつくられています」 「こうした企業は、膨大なデータとクラウド設備、そして(米グーグルの)Gメールや(米メタの)フェイスブックを通じてデータを抽出し続けるための巨大な消費者市場を持っています。いま話題のAIは、資源と権限の集中の結果として生まれてきたもので、技術的な革新の成果ではありません」 「しかし、『魔法みたい』『人間より賢い』『いろんなことに使える』という誇大宣伝が、正確性も安全性もわからない実験的な技術を正当化することに利用されています」 ――AIの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました