【YouTube大学】シリコンバレー銀行破綻
お疲れ様!久々の投稿です。YouTube大学で、アメリカのシリコンバレー銀行が破綻したニュースが紹介されていました。ちょっと難しい経済のニュースだけれども、学んだことをまとめていくね!なぜ銀行が破綻したのかシリコンバレー銀行は、ベンチャー企業を中心に融資をしていた銀行だったの。コロナが終わって、みんながいろんなものを買うようになったり、出かけるようになったり、経済が回り始めたんだよね。さらに、そこに、ウクライナとロシアの戦争。ものが少ないのに、みんなが欲しがっている状態。そうするとインフレが起きるよね。すると、銀行は、インフレをストップさせようとして、利上げをする。つまり、企業が銀行からお金を借りにくい状態にする。そうしたら、このシリコンバレー銀行は、大口のベンチャーがお客さんだったために、景気が冷え込んだら、一気にお金を引き出そうとされてしまったんだよね。古くからの企業より、まだまだ体質がもろいのがベンチャー企業。利上げや、景気の動向に影響をより受けやすいよね。かつ、たくさんのベンチャー企業ではなく、大口のベンチャーが多かったから、一社がお金を引き出されてしまうだけで影響が大きかったみたい。難しい話になるけど、シリコンバレー銀行が投資をしていた大半が長期債券だったことも理由。あぁ難しい難しい(笑)細かい事は置いておいて、利上げが起きると債券の価値っていうの下がってしまうのね。そん
コメント