ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

【リプレースのトラブル】千趣会は約110億円の最終赤字で通販事業は130億円の減収。システム刷新の影響と今後の対策


千趣会の2022年12月期連結決算は、売上高が589億2700万円(前期は731億4900万円)、当期損失は109億5200万円(同3億800万円の黒字)だった。この期から「収益認識に関する会計基準」を採用しているため対前期増減率は記載していない。
売上額は前期比154億7000万円の減収。連結営業損失は81億700万円、同経常損失は78億5300万円。

連結決算損益(画像は千趣会のIR資料から編集部がキャプチャ)

多額の損失を計上したため、「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に重要な疑義を生じさせるような状況」が存在しているとして、決算短信に「継続企業の前提に関する重要事象等」の注記を記載した。
大幅減収、赤字の主因は基幹システムのリプレイスに関連したトラブルにより販促を大幅に縮小したため。通販事業の売上高は前期比129億7400万円減の526億4500万円だった。
2022年1月に基幹システムのリプレイス実施した後、新システム稼働後に「ベルメゾンネット」で通常の営業活動に支障をきたす状態が発生、販促を大幅に縮小した。売上高が大きく減少し、第2四半期(2022年4-6月期)から、システムが安定稼働し販促を再開させたことで業績は徐々に回復した。

通期業績の概要(画像は千趣会のIR資料から編集部がキャプチャ)

以前の基幹システムは、通販事業の成長

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました