「価値の創造は、自分がものをつくること以外にも、鑑賞や味わうことも1つ。」岡本太郎の言葉。この言葉は、自分に勇気をくれた。受け身の消費者なのではなく、「価値を与える側でありたい。提案する側でありたい。」と思うけれど、なにも為せていなかった自分に。つくられたものを、見たり、使ったり、感じたりして、価値を見出している。鑑賞者や使用者の側も価値を生んでいる。これと似たようなことを、この前友人が言っていた。「自分がなにかモノやコトをつくる以外にも、自分がお店に入ってものを商品を買うことや、街の誰かと話すことも、地域貢献の1つだよ」と。これにもはっとした。個人として、何かお店を開いたり活動したり、ものをつくったり。そういうことだけが価値の創造だと思っていたけど、それだけじゃないんだとものを買うことや、人と話す=ものや店に興味がある人の存在が伝わるつくったひとに、自分のつくったものには価値があるんだ、と認識させるという価値が生まれている。のかもなと。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
価値の創造って「つくる」だけじゃない?
最近の投稿
- 上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4パターン別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
- WEBマーケティング型 ホームページ制作の教科書
- 「判断軸を設定する」ということ
- 「スキルベース組織 (Skills Based Organization)」を理解する
- 人に直接役にたっている仕事ほど給料が低い。何が人の役に立っているか分からない仕事ほど給料が高い。
- 新年のご挨拶と今年の抱負とお知らせ
- 【商業出版する方法+386】出版社から本を買えと後から言われて買わされる?!この背景についての所感を書いてみる〜幸せに成功する商業出版ロードマップ(18)
- Elvie unveils an app-controlled smart bouncer that transforms into a bassinet at CES 2025
- マーケティング人材特化の成功報酬型採用サイト「メディアレーダーキャリア」
- 【おもちゃ/食品】メディアの知見で調査!パパママ世代のキャラクーグッズ購入調査
コメント