シフト制は、各従業員に対して1か月に何日出勤してもらうかを事業所側の都合で自由に定めることができる制度と思われている方もいると思います。では、月初に20日出勤してもらう予定にしていた従業員に、ヒマになったので10日出勤に変更してもらうことができるのでしょうか。この点について、雇用契約書に「週〇日以下のシフト制」と定めているので問題ない!と思われている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、シフト制だったとしても当初定められた日数の出勤を求めることができるんです。なぜなら、ヒマな月の労働日数を当初の予定日数から減らしてしまうと、労働者側にとって労働条件を不利益に変更されたことになるからです。いわゆる「労働条件の不利益変更」は、変更する内容の正当性と、労使の合意が必要です。つまり、労働者側が承諾しなければ事業所は勤務日数を減らすことができず、どうしても減らさないといけなくなった場合には、休業手当の支払いが必要となります。労働者側からいえば、出勤日数を保証してもらうか、どうしても無理ならば休業手当をもらうことができます。事業所の指示に従うのは良いことですが、生活を守るためにも事業所と交渉してみてはいかがですか?ご相談・ご依頼は、随時受け付けております。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
ヒマな月なので、出勤日数を少なく変更されました。
最近の投稿
- 「自分の収入=周りの友達5人の平均年収」となる理由
- 「進化した顧客志向」。社会との接点にフロンティアがある
- ポスト・パーパスの時代?志とマーケティングの両立へ
- サウナで大喜利!?日立製作所の企業広告がSNSやメディアで話題になったワケ
- 我々人間が「子供」を愛するのは純粋に「子供のため」ではない…人が自らを犠牲にしてまで「親族」を助ける本当の理由
- 「心理学/数学/経済学/社会学…最強はどれだ?」…人間の協力関係を制す“最高の戦略”を導き出した“20世紀で最も有名な実験”の衝撃
- “人間”が利他的なのは“遺伝子”が利己的だから!?…生物学者が唱えた「モラルと進化の謎」を紐解く衝撃の視点
- 「DNAの大半が“遺伝情報”を持たない理由」を完璧に説明する衝撃的な“発想の転換”…「遺伝子」は「人間」のために存在しているのではなかった!
- 「生存に不利」なはずなのに、なぜ我々人間には「モラル」があるのか…科学者たちが奮闘の末に解き明かした人類の進化の「謎」
- 全社の業務時間を80%削減、利益率換算で25%アップ 部署横断のkintone業務改善プロジェクトの極意
コメント