ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

本日、図書館で知り得た情報

【エシカル/ethical】 「倫理的な」という意味の形容詞。エシカル消費とは、消費者それぞれが各自にとっての社会的問題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行ったりすることを指す。障害者がつくった製品を購入する障害者支援、地元で生産された作物を購入する地産地消などの例があげられる。持続可能な生産消費形態を目指す目標12と直結する概念と言える。【SDGグローバル指標/SDG global indicators】 国連が設定したSDGsの推進状況を把握するための指標のこと。各ターゲットに紐づけられている。それをもとに日本独自に設定した指標とそれに関連するデータがJAPAN SDGs Action Platformに公表されており、インターネットで誰でも閲覧できる。たとえばターゲット3.1の「2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する」の指標のひとつは「妊産婦死亡率」となっており、年間の出生10万人あたりの妊産婦死亡数の割合を数値で表している。続きをみる
Source: Note 起業ニュース

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました