私は経営者の勉強会に参加しているのですが、その中で、SDGsにどう取り組むかについて勉強する会があります。「取引先が、今後〇〇というレベルで環境保全に取り組んでいないと取引をしないから」「SDGsに取り組んでいないと社員を採用できないから」「SDGsがブームで、乗り遅れるとまずいから」といったような、外発的動機づけでSDGsに取り組もうとされる会社も結構あるなという印象です。ですが、これは自社を存続するために、リスクに対応しているだけであって、外圧が無ければ取り組まない、実は取り組みたくないと言っているのと同じです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
何かをしようとする動機はどこにあるか?
最近の投稿
- インプレッションシェア改善マニュアル
- EU closes antitrust probe into Apple’s e-book and audiobook rules after complaint withdrawn
- 交通課題を解決し、山梨県をより観光しやすい場所にしたい!
- 日中関係を映す鏡:短期ビザ免除政策再開の背景と影響
- BeHaVioR JKが0から作るスイーツカフェ〜空き家から生み出すSNS映え
- SBGにおいてのArmはNvidiaへの売却失敗なのにそれを育てるのはさすが企業創業者
- #10【Tax Return】ドナーアドバイスドファンド(DAF)の活用方法:寄付を最大限に活かすために
- 【プロダクション設立記念】広告効果に直結する縦型ショート動画のパッケージメニュー
- Plex redesigns its app to look more like a streaming service
- Battery unicorn Northvolt files for bankruptcy, co-founder and CEO resigns
コメント