おはようございます! 「自分の会社は株式を上場するほどの二流会社ではない」 日本興業銀行初代総裁の添田寿一は海外投資家からの問いにそう答えたそうです。 今日の日経新聞で紹介されていて、朝から痛快な気持ちです。 昔、非上場化をお手伝いした時は、いかがなものかとネガティブな反応が結構ありました。 しかし、上場していると経営方針や競争戦略を公にして、納得してもらわなければ、株を買ってもらえません。 W杯の試合を前に、手の内を明かす監督がいるでしょうか?明かしているように見えるとすれば、それは表面的なことに過ぎないでしょう。 上場は広く資金調達するための手段です。上場しなくても資金が賄えればそれで良いのです。 この20年でアメリカの上場企業数は3分の2に減ったそうです。上場企業数が増えた日本とは対照的です。 情報開示やガバナンスなどでがんじがらめの上場は、あくまで選択肢のひとつです。 今日もよろしくお願いします。 安島続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
上場は選択肢のひとつ
最近の投稿
- 2024年のキャリアウィーバーを振り返る
- 中小企業が生成AIで生き残る!導入の成功法と未来への道筋
- ココナラでサービスを作る前にやった方がいいこと
- ビジネスは関係性から未来を創造
- 独立開業準備の記録または雑記
- 子どもの中学受験で「悪意なき毒親」が誕生してしまう「切なすぎる理由」
- 「骨箱を持った喪主がうろたえて…」「他の火葬場では絶対にありえない」《遺体の取り違え》を起こした火葬場の「呆れた実情」
- 「遺骨を見て激しく喜び始めた」「赤い袋を取り出し…」若い女性の火葬で、中国人の遺族が見せた「驚きの反応」《火葬場職員が明かす》
- 「遅刻してヘラヘラと挨拶」「お骨上げはわずか5分」葬儀屋は走り回り、携帯を鳴り響かせ…「遺体の取り違え」を起こした火葬場の「ずさんな実態」《火葬場職員が明かす》
- のど仏専用の骨つぼ、通夜の前に火葬、墓前でピクニック…?日本各地に残る驚きの「弔い事情」《火葬場職員も衝撃》
コメント