ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日本の経済低迷をMMT(現代貨幣理論)に結びつけることはナンセンスです

最近の投稿
もうかなり前のことのように思えますが、ついこの前のことなんですよね。え?何が?って、英国のドタバタ劇、トラス政権が44日で終わったことですよ。今朝の日経新聞で、再び取り上げられていたのですが、トラス政権が超短命で終わったきっかけは『財源なき財政出動』と書かれていました。その後のスナク新政権では『「経済の安定と信頼を政府の課題の中心に据える」と述べて財政規律を重視する姿勢を打ち出している』なるほど、今の英国であればさもありなんという感じです。と、ここまでは良かったのですが、その後の日本についての次の記述を読んだ時、ちょっとモヤモヤとしてしまいました。『日本では、長年にわたって「財源なき財政出動」が繰り返されて公的債務が累積している』要は、日本も英国のトラス前政権と同じ道をたどるぞ!と警告しているのです。でも、英国と日本は、決定的に違うことがあります。それは、英国はインフレであり、日本はデフレ(スタグフレーション)なのです。英国は好景気が過熱しての物価上昇=インフレであるのに対して、日本の物価が上がっているのは、好景気で物価が上がっているのではなく、「スタグフレーション」または「コストプッシュ型インフレ」という、輸入物価が上がることなどの外的要因による物価上昇なのです。そのインフレの英国で、インフレ抑制を行わなければならないのに、前政権のような減税やら補助金などといったインフレ促進の政

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました